地域共通クーポン利用可(紙・電子)
八ヶ岳アウトドア・アクティヴィティーズ
9,000円〜(税込)
八ヶ岳アウトドア・アクティヴィティーズでは、各種ツアーの実施にあたり、お客様およびスタッフの健康と安全を第一に考え、以下の「新型コロナウイルス感染防止対策ガイドライン」を定めています。
ツアーのご予約、お申し込みに際しては、下記項目をご確認・同意いただいた上でお手続きいただきますようお願い申し上げます。
1.対策内容(弊社およびスタッフ)
・スタッフおよびツアー担当ガイドは毎朝の検温・健康チェックを実施いたします。
・事務所での受付の際には入口ドアは解放し、雨天・荒天以外はできるだけオープンスペースで手続きさせていただきます。
・受付に必要な機材は清掃を徹底し、手を触れる部分は重点的に消毒します。
・ツアー担当ガイドは受付・解散時を含めツアー中もマスクを着用して対応致します。(※登山・トレッキング等の激しい運動を伴うツアーの場合は例外もあります)
・ガイド中は参加者との適切な距離を保ちます。
・ツアーで使用する機材は清掃を徹底し、手を触れる部分は重点的に消毒します。
・ツアー担当ガイドに催行日当日朝発熱及び体調不良が認められた場合、連絡が間に合わずまた交代のガイドが手配できない場合は、既に参加者が集合済みであってもツアーは中止いたします。その際は事前にお預かりしているツアー参加費については返金いたします。
2.ご参加にあたって(お客様/事前)
・参加当日から起算して14日間以内に、発熱や咳、倦怠感等の症状がある方、また、濃厚接触者と判断された方は、ご参加いただけません。
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある方は、ご参加いただけません。
3.ご参加にあたって(お客様/当日)
・集合時、非接触温度計で検温していただきます。37.5度以上および平熱比+1度以上の発熱がある場合及び体調不良の自覚がある場合はご参加いただけません。(その際のキャンセル料はいただきません)
・集合時、ガイドが持参する「健康チェックシート」への記載をお願いいたします。
・集合時、解散時はマスクを着用していただきます。
・ツアー中もマスクの着用を推奨いたします。
・登山・トレッキング等の激しい運動を伴うツアーの場合、状況によりツアー中はマスクを外しても構いませんが、極力会話を控え、他の参加者との適切な距離を保っていただきます。
・ツアー中、特に飲食を行う場合は手指の消毒を徹底してください。
・ツアー中、他の参加者との飲食物のやり取りはお控えください。
・マスクはご自身で準備をお願いします。
4.ツアー中に感染疑義者が発生した場合について
・37.5度以上、または平熱比+1度以上の発熱、だるさ、倦怠感、咳の症状及び、味覚・嗅覚に明らかな異常が現れた場合には、直ちに担当ガイドにご連絡ください。
・上記の体調不良者が発生した場合には、できる限り速やかに帰宅して頂きます。その際、ツアー参加費の返金はありません。
・上記の場合、担当ガイドが引率しなければならない時はツアーを中止して対応します。他の弊社スタッフあるいは参加者の同行者が付き添い可能な場合は感染疑義者のみ別行動していただき、ツアーを続行する場合もあります。
5.その他のお願い
・ご参加後、14日以内に新型コロナウイルス感染症と診断された場合には、速やかに弊社までご連絡ください。
ツアーの舞台は標高2,200m地点にある「北八ヶ岳坪庭自然公園」周辺。どこまでも続く白銀の景色、日の光に照らされキラキラと輝く樹氷、冠雪した山々など見どころに溢れるエリアです。ロープウェイを利用してエリアまで移動したらツアー開始!雪景色を堪能しながら、フカフカの深雪の上を縦横無尽に歩き回りましょう!お昼は、雪と風を防げる快適なシェルター内でランチを楽しみます。歩行時間は約3時間。雪山が好きになるスノーシュー入門に最適なツアーです。
「八ケ岳ロープウェイ山麓駅」駐車場に集合し、受付とお支払いを済ませます。
●集合時間のご注意
・プログラム参加にあたっては集合時間の10分前には、所定の集合場所にお集まりください。
●お支払い方法
参加当日、受付時に現金またはPayPayにてお支払いください。
ツアーを安全に楽しめる服装、装備かどうかガイドと一緒にチェック!問題なければ、準備体操で体をほぐしましょう。
ロープウェイで山頂駅まで移動します。ゴンドラの窓を覗けば、標高約2,000mからの見晴らしの良い景色を望めます!約7分の空中散歩を満喫しましょう。
標高2,237mの山頂駅に到着!駅に降り立つと、国定公園第一種特別保護地域に指定されている「坪庭自然園」が広がります。
スノーシューやストックといった道具の使い方をガイドがレクチャー。同時に身体の動かし方も教えてくれるので、初心者でも安心して参加できます。
準備が整ったら、スノーシューでトレッキングスタート!坪庭の展望台付近からは、冠雪した日本アルプスの絶景が望めます。
トレッキングコースは比較的アップダウンが少ないので、小学生高学年からスノーシュー初心者の大人まで楽しめます。
コース中には、針葉樹林に雪雲がぶつかり、凍り付きながら作られる樹氷がたくさん!自然が造りだした美しいオブジェは必見です。
ランチは、雪原に張ったシェルターの中でいただきます。どんなに寒くても、ガイドが用意した調理用のバーナーをたけば、ぬくぬくの空間に早変わり!
自然の中で食べるランチは、何でもおいしく感じちゃうのが不思議!
スノーシューやストックの扱いにもそろそろ慣れてきましたか?
まっさらな雪の上に自分の足跡を残しながら進みます。どこまでも広がる銀世界!歩いているだけで楽しくなっちゃいます。
フカフカした雪質に、寒さも忘れて顔面からダイブ!
雪山でのスノーシューを満喫できましたか?頂上駅からロープウェイに乗って、駐車場のある山麓駅まで降りましょう。
お疲れ様でした。これにてツアー終了です。
レンタル品を返却した方から解散です。
ガイド料、保険料、消費税
ロープウェイ往復料金(大人:2,100円 小人(小学生):1,050円)
参加当日、受付時に現金またはPayPayにてお支払いください。
そとあそびクレジットカード決済をご利用の場合、地域共通クーポンはご利用いただけません。
●お客様都合でのキャンセルについては、キャンセル料金を申し受けております。
キャンセル料率(%)は各プログラム参加料金に対しての計算となり、いずれも参加日から起算してとなります。
交通渋滞などでプログラム集合時間に到着出来ないという場合も、キャンセル料の対象となります。連休などは特に時間に余裕をもってお出掛けください。
◇7日前~3日前までのキャンセル ツアー代金の20%
◇2日前キャンセル ツアー代金の30%
◇前日キャンセル ツアー代金の50%
◇当日集合時間までに連絡ありのキャンセル ツアー代金の80%
◇当日集合時間までに連絡なしのキャンセル ツアー代金の100%
(※振り込み料は、予約者でご負担をお願い致します。)
特別な技術や体力は必要ありません。健康な方であれば、どなたでもご参加いただけます(小学生の方は保護者同伴を原則とします)。
1月上旬~3月下旬
10歳以上
2名 〜6名
2名
2名より開催致します。
●お客様都合でのキャンセルについては、キャンセル料金を申し受けております。
キャンセル料率(%)は各プログラム参加料金に対しての計算となり、いずれも参加日から起算してとなります。
交通渋滞などでプログラム集合時間に到着出来ないという場合も、キャンセル料の対象となります。連休などは特に時間に余裕をもってお出掛けください。
◇7日前~3日前までのキャンセル ツアー代金の20%
◇2日前キャンセル ツアー代金の30%
◇前日キャンセル ツアー代金の50%
◇当日集合時間までに連絡ありのキャンセル ツアー代金の80%
◇当日集合時間までに連絡なしのキャンセル ツアー代金の100%
(※振り込み料は、予約者でご負担をお願い致します。)
1回目まで無料、2回目以降は変更手数料として変更毎に1グループにつき1,000円頂戴いたします。
風雪が強い場合など荒天時は催行を取りやめることがあります。催行状況は事前にお知らせいたします。インストラクターが中止と判断した場合を除いて、お客様の判断で参加を取りやめた場合はキャンセル料が発生いたします。
●集合時間のご注意
・プログラム参加にあたっては集合時間の10分前には、所定の集合場所にお集まりください。
遅刻の場合、他のお客様もいらっしゃいますのでお待ちすることが出来ません。キャンセル扱いとなりますので、時間に余裕をもってお出掛けください。交通渋滞や列車遅延などいかなる場合でも集合時間に間に合わない場合は、所定のキャンセル料が発生いたします。特にお車の方は、週末や連休は道路が渋滞しますので、お時間にはかなり余裕をもってお出掛けください。
●未成年の方へ
未成年が参加する場合、保護者も参加が必須となります。予めご了承ください。
●飲酒された方へ
当日飲酒された方、二日酔いの方、あきらかに酔っている方の参加はお断りさせていただきます。その場合キャンセル料を請求させていただきます。
●妊娠されている方へ
安全に楽しんでいただくために、妊娠されている方の参加はできません。あらかじめご了承ください。
7月〜10月:水曜日・木曜日(7月下旬〜8月は無休)、11月〜6月:火曜日・水曜日・木曜日(GW無休)
●必ずご用意いただくもの
・登山ウェアやスキー、スノーボードウェアなどの防寒着
・スノーシューズ(防水機能のあるトレッキングシューズ・防寒靴・スノーボードブーツなど)
・帽子(フリースやウール素材のもの)
・グローブ(防寒手袋)
・厚手の靴下
・サングラスまたはゴーグル
・暖かい飲み物が入った保温ボトル
・昼食
・行動食(おやつ)
・荷物を入れるザック(20L~30L程度のデイパック)
・断熱マット
・使い捨てカイロ(2枚以上)
●あると便利なもの
・オーバーシューズ ※靴の上に被せる防水、防寒用の靴
・ロングスパッツ(ゲイター) ※ふくらはぎから靴の履き口にかけて、ズボンの上から覆うように被せることで、雪の侵入を防ぐ
・休憩中にはおるダウンジャケット
・着替え
・日焼け止め
・ネックウォーマー
★参加時の服装
‟必ずご用意いただくもの”と‟あると便利なもの”をご参考に十分な防寒の支度をお願いします。
●以下の装備は、無料でレンタルしています。(※予約不要)
スノーシュー・ストック
長野県長野県茅野市北山4035-2541
北八ケ岳ロープウェイ山麓駅(1階休憩所入口前)
駐車場あり(無料駐車場)
なし
なし
なし
なし
その他のコースはありません
そとあそび特典として、特製のオリジナルステッカーをプレゼントしています。
web予約の申込受付は、2日前16:00までとなりますのでお早めに!
希望日のカレンダーが空いてなかった方はこちらから検索!