リトルピークス
12,300円〜(税込)
<主催会社の対応>
★スタッフ健康第一でお客様をお迎えいたします!!★
①各スタッフ毎朝の検温(平熱を超える場合は出社させません)
②各スタッフ手洗い&うがい&体調管理の徹底(除菌ソープ&うがい薬使用の徹底いたします)
③受付時、お客様と接近する際の各スタッフのマスク着用(ツアー時のマスク着用は安全管理上着用いたしません)
④出来る限り対人距離を確保しつつツアー運営(お客様同士も気を配っていただきます)
⑤各スタッフの手指の消毒設備の設置の徹底
⑥施設の換気
⑦施設の消毒
⑧レンタル品の洗浄、必要であれば消毒します
⑨各スタッフは当面の間、接客を伴う飲食業など「3密」が防げない状態の施設の出入りは自粛する
⑩各スタッフの身近にコロナ感染及び感染疑いが発生した場合は、速やかに社内に周知を促します
<お願いと注意事項>
●参加時のお願い
・ツアー当日までの2週間以内に発熱、咳などの症状がある方は、参加をお控えください。
・ツアー当日は事前に検温し、37.5℃以上の熱がある方は、参加をお控えください。
・ツアー参加にあたって手洗いの励行、咳やくしゃみなどへの配慮を各自お願いいたします。
●中止やキャンセルについて
・新型コロナウイルス感染状況によりツアーを中止とさせていただく場合がございます。
・お客様のご都合で当日にキャンセルすることになってもキャンセル料は頂きません。
天候、体調、道路状況、どんな理由でも適用されます。
※ツアーで食材やお弁当等を準備していた場合や、連絡なし等の悪質な場合は請求する場合もございます。
予めご了承ください。
・基本的に雨天でも開催しますが、危険が予測される場合は開催を中止することがあります。
やむを得ず開催を中止する際は、決定次第速やかにご連絡いたします。
天候によるツアー中止の場合も、キャンセル料はかかりません。
また、天候等の状況に応じて、当日コースを変更する場合がございます。
●バックカントリー未経験者も満喫できる!
「バックカントリーに興味があるけど・・・・一歩前に踏み出せない!!」 そんなあなたにピッタリのツアー。とにかくゆっくり&じっくり冬山の素晴らしさを味わって下さい。
登る時間も、滑る場所も当日の気象、雪質、そして何よりも参加者全員の体力&技術を考慮してツアープランニングします。「男性のペースに合わせるのは気が引ける・・・・」何て方には4名以上でご予約していただければプライベートツアーも行います。お気軽に相談下さい!!
全ての方に安心して参加して頂けるよう、経験者の方と初心者の方の同行は避けています!!
その他、雪崩講習、三種の神器レンタル、JR送迎、思い出DVD付きの込み込みプラン。 「この冬!リトルピークスはあなたのバックカントリーデビューを応援します!!」
●【プライベート(貸切)ツアー】4名以上でご参加の場合、プライベートツアーにすることもOK!!(※要事前予約)
●【ツアー中の写真を撮影しプレゼント】思い出DVD(動画・写真データ)を参加者全員にプレゼント!
●【無料レンタル装備について】 ビーコン、ゾンデ、シャベル、スノーシュー、ストック、バックパックのレンタル無料。
■■■《入門コース概要》■■■
◆『事前講習』
事前にビーコンの扱いや、雪山の危険についての講習を納得するまで行います
◆『ガイド』
このエリアで経験を積んだガイドが、「登りも楽しく!下りはもっと楽しく」をコンセプトに、ゆったりしたプランニングでバックカントリーデビューを応援します。安全に関しても地元ガイドならではの日々の現地踏査や天候把握、スキルアップトレーニングを怠りません。
登りにもファン精神を盛り込み、山の話、登山生理学、パッキング技術などのアドバイスも盛り込み飽きさせないガイディングを目指しています。
◆『コース設定』
出来る限り新雪を楽しめるよう地元ガイドならではのコースにご案内!!
《入門コース》の中にも「スキーツアーコース」・「バージンスノーコース」の2コースを設けることで、体験メイン、滑りメインと目的別にコースを選択します。(※ツアー当日のコース状況や気象状況、お客様の希望を考慮し、ガイドがコースを選択させていただきます。)
◇「スキーツアーコース」→乗鞍山スキーのクラシックルート。ゲレンデ最上部からハイクアップすること2時間30分。そこからは日本の名立たる山々が見渡せます。下りは開かれた林間をオフピステライディング!!じっくり&安心して滑走できます。
◇「バージンスノーコース」→スキーツアーコースをハイクアップし景色を愛でたら、リトルピークスガイドツアーならではの沢&尾根のマイナールートを滑走します。人があまり立ち入らない為、バージンスノーを巻き上げられる確率も高く、人気のコースです!!
■■■4月6日〜6月のバックカントリーツアーについて■■■
●《4月6日〜24日まで》
リフト・バスともに運行していないため、休暇村乗鞍高原駐車場1600メートル付近からハイクアップ!!通常よりリフト3本分(約2時間)のハイクアップが追加されますが、1年を通して乗鞍が一番静寂の時に包まれ、自然と一体になりたいBCファンには◎です。
※リフト・バスともに利用不可
※この期間は集合時間が、am6:00となります。
※除雪の状況次第で、三本滝平1800メートルまで社用車で向かいハイクアップ!!下車後そこからリフト1本分(約1時間)歩く事になります。
●《4月25日〜5月31日まで》
位ヶ原山荘2350メートルまで春山バスを使用し、そこからのハイクアップ!剣ヶ峰や富士見岳、大黒岳のピークを目指すのに◎。ご希望によってはバスを使用せず自らの足で、ハイクアップする事も可能です!!
※春山バス使用(片道1,450円)
※バス料金は、別途各自負担となります。
●《6月初旬〜中旬まで》
肩の小屋口2600メートルまで春山バスを使用し、そこから剣ヶ峰方面に向けてハイクアップ!!雪をまとった主峰剣ヶ峰に登頂するにはこの時期が最適。この時期に関しては、往路&復路ともバスを使用いたします。
※春山バス使用(往復2,500円)
※バス料金は、別途各自負担となります。
※6月21日(日)は「乗鞍天空マラソン開催の為、ほうのき平駐車場にて集合、飛騨側からのツアーリングとなります。その際は畳平2700メートルまでバスで、そのままドロップイン!!
★滑走距離&場所に関しては融雪や当日の天候によって日々変化しますので、更なる詳細状況はお問い合わせ下さい。
ガイドの紹介、参加承諾書の記入、保険用紙への記入をお願いします。
■■■4月6日〜6月のバックカントリーツアーについて■■■
●《4月6日〜24日まで》
リフト・バスともに運行していないため、休暇村乗鞍高原駐車場1600メートル付近からハイクアップ!!通常よりリフト3本分(約2時間)のハイクアップが追加されますが、1年を通して乗鞍が一番静寂の時に包まれ、自然と一体になりたいBCファンには◎です。
※リフト・バスともに利用不可
※この期間は集合時間が、am6:00となります。
※除雪の状況次第で、三本滝平1800メートルまで社用車で向かいハイクアップ!!下車後そこからリフト1本分(約1時間)歩く事になります。
●《4月25日〜5月31日まで》
位ヶ原山荘2350メートルまで春山バスを使用し、そこからのハイクアップ!剣ヶ峰や富士見岳、大黒岳のピークを目指すのに◎。ご希望によってはバスを使用せず自らの足で、ハイクアップする事も可能です!!
※春山バス使用(片道1,450円)
※バス料金は、別途各自負担となります。
●《6月初旬〜中旬まで》
肩の小屋口2600メートルまで春山バスを使用し、そこから剣ヶ峰方面に向けてハイクアップ!!雪をまとった主峰剣ヶ峰に登頂するにはこの時期が最適。この時期に関しては、往路&復路ともバスを使用いたします。
※春山バス使用(往復2,500円)
※バス料金は、別途各自負担となります。
※6月21日(日)は「乗鞍天空マラソン開催の為、ほうのき平駐車場にて集合、飛騨側からのツアーリングとなります。その際は畳平2700メートルまでバスで、そのままドロップイン!!
★滑走距離&場所に関しては融雪や当日の天候によって日々変化しますので、更なる詳細状況はお問い合わせ下さい。
こちらからお渡しするのは、ビーコン、スコップ、ゾンデの三点の他に、お尻に敷くマットのみです。ザックは30リットル程度の軽量且つ安定感のあるものが◎
※温かいお湯などもありますのでご一報下さい!!
車にて約5分、標高1600メートル地点まで上がります。
通常3回乗車しますので、¥1200(¥400×3)が必要となります。予め準備しておくと小銭の重さがありません。
約1時間かけて雪山の危険回避、雪崩の基礎知識、ビーコン・スコップ・ゾンデの使用法を学びます!!
標高約2000mからのハイクアップ!!最初は高度に慣れるまでゆっくり行きましょう!!北アルプスの峰々も見え始めます・・・・
特に時間は決まっていませんが、皆の調子を見て風の弱い樹林帯でのランチタイム。天候によっては行動しながらの場合もありますので、食べやすく軽く、カロリーの高いものが◎
※水分も重要です。
約2450メートル付近まで登りここからが本番!!目前に乗鞍岳、振り返れば浅間山・八ヶ岳・中央&南アルプスの峰々、さあ眼下に広がる乗鞍高原に向かってドロップイン!!思い思いのシュプールを描こう〜
初心者ツアーには持って来いの緩やかな斜面が続き、ストレス無くターンが決まる!大回りで攻めるもよし、小回りで刻むもよし。
慣れてきたら徐々にスピードを出してみよう!雪との一体感こそがバックカントリーの快感だ!!
Mt乗鞍スキー場の最下部(標高1450m)までの標高差1000メートルをのんびりと滑り降りたらGOAL!! 仲間との堅い握手でフィニッシュです。
集合場所に戻り、レンタル品返却、アフターミーティングの後、ツアー終了となります。
※JR送迎の方で温泉入浴希望の方はご相談下さい!!
ガイド料 雪崩講習会 雪崩三種の神器レンタル(ビーコン、ゾンデ、シャベル、スノーシュー、ストック、バックパック) 参加者全員に思い出DVDプレゼント
◇傷害保険料(350円) ◇リフト代金(1,200円) ◇有料レンタル料金(希望者のみ)
当日受付時に現金にてお支払下さい
キャンセル料は一切掛かりません。天候&体調ともに万全を期し、ご参加下さい!!
●スキー・スノーボードともにゲレンデ中級者コースをスピードを制御しながら安定したターンが出来る。
●ゲレンデ脇のパウダーを楽しんで攻めれる。
12月中旬〜6月下旬
20歳以上
1名 〜10名
2名
規定人数に達しない場合、開催が中止となることがございます。予めご了承下さい。
キャンセル料は一切掛かりません。天候&体調ともに万全を期し、ご参加下さい!!
特に規定はありませんが、お早めのご連絡をお願いいたします。
降雪時も開催しますが、開催当日でも暴風雪や雪崩の危険性、コンディションの悪化などによっては中止、またはコースを変更して開催いたします
★ツアー中止の連絡は、当日決定の場合は速やかに、前日に中止決定の場合は、お客様とご相談の上、ご旅行に支障の出ないよう、努力します。尚その際は、代表者の方宛てに電話連絡させて頂きます。
自然の中での活動は、日常にはない危険が内在しています。ガイドは参加者の安全を最大限に配慮し、ツアーの運営管理を致します。しかし、野外においては、ガイドにより参加者の安全を完全にコントロールすることが保障されるもではない事をご承諾下さい。また参加にあたっては、参加者ご自身の協力、判断も不可欠なります。
予約確定後、リトルピークスより予約確認書と参加報告書を送付いたしますので、確認と対応をお願いします。
■■■4月6日〜6月のバックカントリーツアーについて■■■
●《4月6日〜24日まで》
リフト・バスともに運行していないため、休暇村乗鞍高原駐車場1600メートル付近からハイクアップ!!通常よりリフト3本分(約2時間)のハイクアップが追加されますが、1年を通して乗鞍が一番静寂の時に包まれ、自然と一体になりたいBCファンには◎です。
※リフト・バスともに利用不可
※この期間は集合時間が、am6:00となります。
※除雪の状況次第で、三本滝平1800メートルまで社用車で向かいハイクアップ!!下車後そこからリフト1本分(約1時間)歩く事になります。
●《4月26日〜5月31日まで》
位ヶ原山荘2350メートルまで春山バスを使用し、そこからのハイクアップ!剣ヶ峰や富士見岳、大黒岳のピークを目指すのに◎。ご希望によってはバスを使用せず自らの足で、ハイクアップする事も可能です!!
※春山バス使用(片道1,450円)
※バス料金は、別途各自負担となります。
●《6月諸寿ン〜中旬まで》
肩の小屋口2600メートルまで春山バスを使用し、そこから剣ヶ峰方面に向けてハイクアップ!!雪をまとった主峰剣ヶ峰に登頂するにはこの時期が最適。この時期に関しては、往路&復路ともバスを使用いたします。
※春山バス使用(往復2,500円)
※バス料金は、別途各自負担となります。
※6月21日(日)は「乗鞍天空マラソン開催の為、ほうのき平駐車場にて集合、飛騨側からのツアーリングとなります。その際は畳平2700メートルまでバスで、そのままドロップイン!!
★滑走距離&場所に関しては融雪や当日の天候によって日々変化しますので、更なる詳細状況はお問い合わせ下さい。
なし
●【必ずご用意いただくもの】
◇冬山に適したアウター
◇中間着(フリースなど)
◇アンダーウェア(コットン不可)
◇手袋・帽子(耳の覆えるタイプ)
◇バックパック(30リットル程度→スノーボーダーはボードがしっかりと固定できるもの)
◇サングラス(ゴーグルでも可)
◇日焼け止め・飲み物(1リットル程度)
◇行動食(昼食代わりになる程度)
◇嗜好品
◇保険証のコピー
●【あると良いもの】
◇スパッツ
◇手袋&靴下の予備
◇ヘルメット
◇非常食
●【無料でレンタル可能なもの】
◇ビーコン ◇ゾンデ ◇シャベル ◇スノーシュー ◇ストック ◇バックパック
●【有料でレンタル可能なもの(※要事前予約)】
◇スパッツ:¥200
●《バックパックのレンタルについて(※要事前予約)》
無料貸出し可能なバックパックを2つ用意しています。
★【有料レンタル品】【バックパック】の使用を希望される場合は、予約申込時に《申込時ご連絡事項》欄にて、【品名】【数量】をご連絡下さい。
※バックパックには数に限りがございますので、ご希望に副えないことがあることを予めご了承下さい。
長野県松本市安曇鈴蘭
乗鞍観光センター
駐車場あり(無料)
あり(要予約)
●参加コースにより、送迎可能場所が異なりますのでご注意下さい。
送迎を希望される場合は、予約申込時に、【申込時ご連絡事項】欄にて、送迎希望先をご連絡いただきますようお願いいたします。
●全コース:乗鞍高原内各宿泊施設・バス停より無料送迎あり。
●入門コース:3名以上で予約の方に「JR松本駅」無料送迎あり。
●レギュラーコース:3名以上の参加者に「沢渡市営第二駐車場」「新島々駅周辺」からの無料送迎あり。
無料更衣室あり
なし
なし
バックカントリー経験者限定!日本アルプスの絶景と本州屈指の軽さを誇る「乗鞍パウダー」を満喫
4.8
web予約の申込受付は、2日前16:00をもって締切となります。お申込みはお早めに。
10,500円〜(税込)
※一部コースを除きます。
※一部コースを除きます。
●思い出DVD(動画・写真データ)を参加者全員にプレゼント!(※後日、参加者全員に郵送致します。)
※上記特典は、本サイトより申込をされた場合のみ適用となります。
web予約の申込受付は、2日前16:00までとなりますのでお早めに!
希望日のカレンダーが空いてなかった方はこちらから検索!